\施工会社について内装建築.comへ/
\施工会社について内装建築.comへ/
店名の[SITAARA]とはヒンディー語で 星を意味する言葉。[AGNI]はインド神話の火神を指します。ケバブ料理(ケバブ[トルコ]、カバブ[インド、アラブ]は中東地域とその周辺で供される肉類をローストして調理する料理の総称)の数々をタンドール窯、マヒタワ(鉄板)、シクリ(串焼き)を使いカウンター席の目の前でインド人シェフが調理します。ソムリエが拘ったワインと合わせて、本場インド,中東の料理をライブで楽しめるスポットです。
出店する銀座ベルビア館は、銀座のマロニエ通りと並木通りの交差する周辺にあり、ビルのデザインコンセプトは「大人の隠れ家」。[AGNI]の出店のプロジェクトはそんなキーワードからスタートしました。
ビルのデザインコンセプトと[AGNI]を結ぶ接点はどうしたらいいのか?閃いたイメージは中東の土漠(中東で圧倒的に多いのは、サラサラの砂丘のような砂漠ではなく、地面も固くて石やブッシュも散在する土漠であるようです)とスタイリッシュなドバイのホテル。
[AGNI]の店内は、中東を感覚させて存在感をもった土漠的な壁。ルメディアンドバイで観た中東の伝統的パターン柄。特にイメージを捻り出したのは、感覚的な店内と現実の世界の境界であるファサードの打出し方でした。
境界としてのスクリーンは鍛造で作った重たい扉。インド、中東をイメージさせるものは? 象? インドトラ? 孔雀・・?選んだ答えは、孔雀が大きな飾り羽を開いて求愛のアピールをする姿でした。
そして、鍛造で作った重たい扉を手動であける事で、感覚的な空間への移行の覚醒が始まることを願うことでした。
路面店
ビルイン
東京都大田区山王2-20-3
-
-
竹林坊
個室居酒屋 番屋
角打
月の雫
月の雫
吉今
築地すし好 総本店
SITAARA AGNI
楽醤
BRANCHE ADA
北大路 銀座本店
KAMIZM
SITAARA AOYAMA
東方見聞録
SITAARA Grove
花淡菜
ZEN TOKYO
築地すし好 築地4丁目店
日本料理 番屋
個室居酒屋 番屋
まずはお気軽にご相談ください